やはり小林航太さんが出演していたアネッサのCMが削除になった件、話題になっていますね。
今回は小林航太さんの問題発言について、炎上した経緯を「フラワーデ〇」からの流れなども絡めて書いていきます。

Contents
小林航太の問題発言について。
まず小林航太さんの問題発言についてはこちら。
資生堂CMに性犯罪被害者(フラワーデモ参加者)に性的な暴言投げつけた小林弁護士起用してるんだね
アネッサ女性向けブランドなのにhttps://t.co/KdVA9Llbdz pic.twitter.com/HtSuk2BqPz— しえら (@siera072) 2019年5月15日
そして削除されたアネッサの動画などはこちらで書いているので参考にしてみてください。
小林航太の問題発言、フラワーからの流れ
忘れられがちですが、東大法学部卒という肩書も持っている当職。現役東大生相手に先輩風を吹かせてきました。面白い記事なので是非読んでみて下さい!
【筋肉で紅白出場】東大卒のマッチョすぎるイケメン弁護士に突撃してきた https://t.co/AFuMHlKDfe @UmeeT_mediaから
— 弁護士 小林航太 (@yomimate) 2019年1月7日
まずことの発端は3月に無罪判決が連続で起きました。
このことを機に東京、大阪、福岡で被害者の実態を訴えるため、フラワーデ〇というものが開催されています。
多くの方が花を持参し、各地に集まったそうです。
この3月に起きった無罪判決というものが以下の通り。
※各場所は裁判所の担当場所
・静岡浜松:19日
・名古屋岡崎:26日
・静岡:28日
中には2件、被害者は未成年というものもあります。
実際に「スプリング」という団体が法務省と最高裁に刑法改正を求めて要望書の提出を行っているそうですが、5月現在結果は出ずに温存という状態になった様子。
そしてこのフラワー直後に小林航太弁護士がツイートした問題発言が先ほどのものです。
一連の経緯を踏まえたうえで先ほどの発言をもう一度みると、かなり恐ろしいことを言っているのがわかります。
その後ツイートは削除され何事もなかったようにテレビ出演もしている小林航太弁護士。
しかし当然のことこのツイートはスクショされすぐに拡散。
その後謝罪などは一切ないという状況です。
小林航太ってどんな人物なのか過去の発言から見てみる。
やはり弁護士という立場もあるでしょうか、こういった発言があります。
「『善良な一般市民』である自分は『犯罪者』とは違うから被疑者被告人の権利なんか自分には関係ない、『犯罪者』の味方をするな」って感覚から脱却するのが大事な第一歩。
— 弁護士 小林航太 (@yomimate) 2019年4月7日
また報道に対する意見も。
確かに情報というものは一部切り取られていることが多いです、
そのため一般的な報道の見方というのはある程度見直すべきかもしれませんが、、
今回のmetoo運動は話が違いますよね。
小林航太さん自体は東京大学卒業後首都大学東京法科大学院へ進学。
その後2016年に試験に受かって、翌年弁護士になったばかりの方。
しかし2018年から「みんなで筋肉体操」が話題になり、ちょっと筋肉やコスプレ押しで少しタレント色の強い感じにもなってきています。

こういった知名度の高い人は他の弁護士と比べて格段に発言力や注目度も高いでしょうから。。。
ちなみに母は社労士ということで、、かなり学力の高い家系の様子。
まとめ
この記事では小林航太さんの問題発言が出るまでの経緯や、彼の人物像などをおさらいしてみました。
何か一言謝罪とか今後あるのでしょうか、、、でも下手に謝ると余計炎上しそう、、