ジャニー喜多川さんのニュース、一時期死亡説も流れましたが、生きていましたね。
ではかなりはやい段階でそのニュースを流したバズプラスとはどんなメディアななのか改めて気になったので、わかる限り情報を集めてwikiっぽく書いてみました。

スポンサーリンク
バズプラスニュースのwiki情報
・ジャンル:エンタメ、グルメ、アニメ・ゲーム・漫画、コンビニ
・設置開始:2014年3月ごろ?
ジャンル
まず「どういうサイトか」ですがよくあるまとめサイトやキュレーションメディアというよりは、ライターが自分の文章で情報を発信する「ブログ系メディア」という印象です。
他のサイトの引用での記事作成ではなくライターの書いた「オリジナル記事」がメイン。
また他の大手メディアのように、別メディアから記事をもってきて掲載するという感じでもなく完全にオリジナルサイトという位置づけでしょう。

ちなみに現在トップページからのリンクは見つけられませんでしたが、サイト内に投稿者アーカイブもあります。
投稿者アーカイブ:つまり記事を作成している人物が複数いて、それぞれが書いた記事がまとめられたページ。
問題となったジャニー喜多川の死亡説を書いたのは「buzzplus」という投稿者。
恐らくこのサイトのメイン管理者なのではないかと予想します。
スポンサーリンク
収益
ジャンルは「芸能・グルメ」などまさにPVが稼ぎやすいジャンルに絞っていますね。
つまり宣伝費で収益を上げるのではなく、純粋にアクセス数を狙っていくメディアと感じました。
沿革
ドメイン年齢チェックツール利用(http://ohotuku.jp/ip_checker)を使用してみると、あくまで無料ツールなので誤差がある可能性はありますがドメイン年齢(サイトが立った時期)は約5年と1か月前ごろ。
そしてgoogleに認識されている記事(siteコマンドで調査)を見てみると一番初めの記事は2014年3月5日に1記事目
「【爆笑動画】絶対に絶対に絶対に道を譲らないバイクのオバチャンがスゴイ!!」というものをWhistle blowingという人物がアップしています。
はじめは海外の面白動画や事件、かわいい動物系のニュースが多いですね。

その後はしばらくは1日1記事をアップし、現在では1日の投稿数は不定期で現在グーグルに約8500記事ほど認識されています。
正直5年も運営していてこの企業規模のサイトとしては、少し少なめな印象を受けます。
運営会社
運営会社については「Mr.Fox」という人物が責任者だったようですが、現在ではその情報もサイトから消え去っています。
【画像】
このアカウントを辿ってみると、一応「@im_mr_fox」というアカウントは現在も存在し、この人物過去には他のメディアで記事を執筆していたという情報がありました。
結構過激な内容を書いていたようで、ツイッターなどで検索してみると評判が出てきますね。
こんにちは、https://t.co/q3UwpUDwlZさんはバズプラスニュースの方でしょうか?動画使用許可の件でご連絡しました。お返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。
— booon (@gyaos_booon) 2018年1月15日
正直会社単位でやっているとすれば、運営者情報を書いた方が記事な信憑性も高まるはず。
にもかかわらず明記していないところを見ると、個人がライターを組織的に雇い運営しているのではないかと思います。
ちなみにツイッターやユーチューブアカウントもあります。
どちらもサイトができた2014年3月から運営が開始されているようです。
【昭和グルメ】伝説の食堂が消滅 / 中華こばやしが2019年6月29日に閉店「チャーハンとラーメンは世界遺産的な味」 https://t.co/2YCubJlJT9 #バズプラス pic.twitter.com/OMDa5mbgwX
— BuzzPlus バズプラスニュース (@buzzplus_news) 2019年7月1日
ニュース配信先
バズプラスに記述されている現在のニュース配信先は以下の通り。
Yomerumo NEWS
デイリーニュースオンライン
Spotlight スポットライト

まとめ
この記事ではウェブメディア「バズプラス」についてさまざまな情報をwiki風に書いていきました。
やはりどこからどういった経緯でジャニー喜多川さんのネタを持ってきたのかが謎ですね、、
スポンサーリンク